↑クリックすると新サイトへ移動します。新サイトでも同商品を販売しており、クレジットカード決済にも対応していますので新サイトで購入をお願いします。
こちらから問合せもできますのでお願いします。電話の場合は080-8749-4682にお願いします。(不在の場合は留守番電話になりますのでメッセージをお願いします)
電光掲示板/PAD(ピアディ)シリーズの不具合
東和製電光掲示板でビックサンズ製、ピアディシリーズのPAD-1400D,PAD-1450D,PAD-1600D,PAD-2000D,MIDシリーズなどの機種で経年劣化のために問題が起きることが多くあります。
不具合症状の内容は内蔵電池の消耗によりデータ保持能力がなくなり、そのためコンセントを抜いてしまうと、表示するデータと時計の時刻が消えてしまい、時計が0:00分にリセットされてしまうというものです。
説明書にも記載がありますが、看板のコンセントを挿しっぱなしにすることで内蔵電池に充電を自動で行っています。コンセントを抜くとこの充電電池のたまった電気を利用してデータを保持しているのです。
したがって内蔵電池の電気が空になってしまうとデータは消えてしまいます。
ですので、看板は使用しない場合でもコンセントは挿したままにするか、定期的にコンセントに挿して充電をする必要があります
コンセントさえ抜かなければ問題ない現象ですが、停電など不慮の事故を考えるとそのままにしておくのは、よくありません。
この内蔵電池を取り換えることでデータ保持能力が戻りますが、乾電池のような形状ではなく基盤に直接取り付けられている特殊な形状の為、取替えは困難です。 ※この電光看板のシリーズは発売から10年以上経過しているためメーカーでも修理を打ち切ってしまっている機種です。
※分解作業で故障部位が電池以外にあり、修理不可能の場合は修理代金は分解作業代金として2500~3000円頂戴いたします。
現在看板内に残っているデータはすべて消えてしまいますので新たにデータを入れなおしてください。バックアップは発送前にしていただかないと消えてしまいます。
もしデータを保存されているメモリーカードをお持ちで、こちらへ一緒に発送していただければ、データを読込いたしますが、カード内のデータが消えてしまっている場合はできません。
修理代金は代引き・クレジットカード決済・銀行振込が利用いただけます。
ご依頼の際は、メールフォームからか、お電話にてお問合せください。
修理による看板分解の際にアクリルパネルにキズがつくことがあります。また既にあったヒビなどによりヒビが大きくなる、割れてしまう可能性があります。この場合補修できる範囲で補修しますが、保障できませんのでご心配な方はご遠慮ください
不具合症状の内容は内蔵電池の消耗によりデータ保持能力がなくなり、そのためコンセントを抜いてしまうと、表示するデータと時計の時刻が消えてしまい、時計が0:00分にリセットされてしまうというものです。
ご注意
PAD-1400Dなどのこの不具合がでる電光看板・電光掲示板は内蔵電池を常に充電している状態にしていないと充電電池が正常であってもデータは消えてしまいます。説明書にも記載がありますが、看板のコンセントを挿しっぱなしにすることで内蔵電池に充電を自動で行っています。コンセントを抜くとこの充電電池のたまった電気を利用してデータを保持しているのです。
したがって内蔵電池の電気が空になってしまうとデータは消えてしまいます。
ですので、看板は使用しない場合でもコンセントは挿したままにするか、定期的にコンセントに挿して充電をする必要があります
コンセントさえ抜かなければ問題ない現象ですが、停電など不慮の事故を考えるとそのままにしておくのは、よくありません。
この内蔵電池を取り換えることでデータ保持能力が戻りますが、乾電池のような形状ではなく基盤に直接取り付けられている特殊な形状の為、取替えは困難です。 ※この電光看板のシリーズは発売から10年以上経過しているためメーカーでも修理を打ち切ってしまっている機種です。
不具合が発生する機種
※当店で確認している機種であり、すべてではありません- PAD-1400D
- PAD-2010 / 2020
- PAD-01WHS / 01WHW
- PAD-1500
- PAD-14AS
- PAD-1600D
- PAD-1820
- PAD-2000D
- PAD-1450Dなど
- MID-100など
修理代金
修理には本体内部部品の交換が必要な為、電光看板本体を送っていただく必要があります。(往復の送料は依頼者様のご負担になります。)修理代金:19,000円(+税)
※修理代金には交換部品代金も含まれています。※分解作業で故障部位が電池以外にあり、修理不可能の場合は修理代金は分解作業代金として2500~3000円頂戴いたします。
修理についてのご注意
修理に際しての注意です。現在看板内に残っているデータはすべて消えてしまいますので新たにデータを入れなおしてください。バックアップは発送前にしていただかないと消えてしまいます。
もしデータを保存されているメモリーカードをお持ちで、こちらへ一緒に発送していただければ、データを読込いたしますが、カード内のデータが消えてしまっている場合はできません。
修理代金は代引き・クレジットカード決済・銀行振込が利用いただけます。
ご依頼の際は、メールフォームからか、お電話にてお問合せください。
修理による看板分解の際にアクリルパネルにキズがつくことがあります。また既にあったヒビなどによりヒビが大きくなる、割れてしまう可能性があります。この場合補修できる範囲で補修しますが、保障できませんのでご心配な方はご遠慮ください